2025年7月23日水曜日

夏まつり

夏まつり🎐 

7月19日に夏まつりがありました😄

受付で手作りうちわとユニジャーのお面をもらい

いざスタート!

今年度初めての試みの「宝探し」


「メダルどこかな?」


プールの中に入り新聞紙をかき分けて
「見つけた!」と大盛り上がり😁

だんご虫のメダルが人気だったようです😄

次は「魚釣り」🐟

「どれにしようかな~」と
狙いをさだめて「えーい🐋」
たくさん釣った後は
優しく海に返してくれました😊


そして2階へ移動😀

「金魚すくい」

バケツを持っていっぱいすくってニッコリ顔😄

ここで家族写真も撮って

もらいましたよ。


「どれにしようかなぁ~」


次は「ヨーヨー釣り」
フックを持って
「何色にしようかな」と色選びも真剣です😉


ちょっとタライのお水にも
触れてみたりしながら楽しんでいましたよ🎵

「ボール入れ🏀」
かにさんにご飯と言って
優しくあげてくれるお友だちも



何回も並んで挑戦してくれる
お友だちもいました😄

「千本釣り」
今年度から紅白模様にリニューアル。
お祭りの気分で盛り上がりました✌


「何が出てくるかな。ドキドキ💓」
お菓子が出てくるとにっこり😄

「ボーリング」

小さいお友だちは「おっちんとん」してから
えい!と転がしてくれました。



ピンが倒れるとみんな大喜び😁
お家の方からも
「やったー!」と拍手がおこりました。

ユニジャーの写真スポット🐎

みんなの思い出の1枚になったかな?
今年もみんなのたくさんの笑顔が見れて
とっても嬉しかったです😄
お忙しい中
ご参加いただきありがとうございました💕








ほし組☆7月の様子

7月ほし組✨

先日、食育ではじゃがいもに触れました😊

給食の先生がボールに入れた

じゃがいもを持ってきてくれると

「何だろう?!」と目を✨キラキラ輝かせて



「大きいな~😶」

じゃがいもを「どうぞ」と渡しあったり
みんなで触って感触を楽しみました😁

大きいお友だちは水遊びの他にも
エントランスでも元気いっぱい遊びます😊

ハイハイをたくさんして元気いっぱい!


階段も登れるようになりました😄

小さいお友だちはお部屋の中を
ずり這い出来るようになったり
寝返りが出来るようになったり



 

離乳食も始まりました
初めはお口が開かなかったお友だちも
上手に開くようになりましたよ



まだまだ暑い日が続きますが、
来月も感触遊びやいろいろな体験をして
過ごしたいと思います😄


つきぐみ🌙7月の様子(食育)

 7月の食育で

たくさんの野菜や食材に触れた子どもたち!


最初はメロン🍈

栄養士さんに目の前で切ってもらい

興味津々で見ています。


メロンの切れ端を貰うと

じーっと見てみたり匂いを嗅いだり

美味しそうな匂いに思わずパクッと

食べてしまう子どももいました(笑)


小さく切ってもらった後は少しずつ味見✨

口の中に入るとメロンの味を確かめるように

味わったり美味しくて笑顔になったりと

いろいろな表情を見せていました😊


次はとうもろこし🌽

上手にとうもろこしを持ちながら

皮をむいています!


お友だちと協力してむいてみたり


むいた皮を嬉しそうに持つ姿も!


全部むけると自慢気に見せてくれました😊


今度は夏野菜洗い🍆

なすびやズッキーニ、ピーマン、パプリカ

いろいろな野菜があり

お友だちが持っている野菜も気になり

みんなで見せ合っています!


お水の中に野菜を入れてじゃぶじゃぶと

しっかり洗ってくれました😊


じゃがいも洗いでは

片手でじゃがいもを持ち反対の手でじゃがいもを

優しく撫でて洗っていましたよ!


きれいになったかを

確認する姿も見られました😊


最後はゴマすり体験!

指で小さいゴマを上手に摘まんで

すり鉢の中へ!


保育士がやっている様子を真似て挑戦!

すりこぎをぐるぐると回してみたり

トントンと潰してみたりしているうちに

ゴマのいい香りに包まれていました😊


7月は保育園で育てていた野菜の収穫も

たくさんできました!





収穫した野菜は給食室に渡しに行き
調理してもらい美味しくいただきました!

昼食を食べていると「これ何?」と聞いたり
「きゅうり?」「オクラ?」と確認して食べたり
食育を通して食材や食べることに興味を示したり
たくさんの野菜の名前を
覚えてきた子どもたちです😊