2025年9月26日金曜日

ほしぐみ⭐9月の様子

 




ほし組の9月の様子をお伝えします👶



≪ 今年度最後の水遊び🔫💦 ≫



まずは水の感触…!おもちゃには目もくれず
タライに手を入れる子どもたち💦💦
冷たくて気持ちよさそうです♪


水鉄砲やジョウロにも興味津々で
全身びしょ濡れになって遊んでいましたよ👍





≪ 感触遊び🎈 ≫


水風船や氷に触れて遊びました♪
興味津々で駆け寄ってくる姿にビックリ!


夢中で氷に触れようと手を伸ばしています😊


こちらは水風船♪
割れても平気で遊び進めていました👀



≪ 絵の具遊び ≫




高月齢児は、回を重ねる毎に豪快に塗り広げるのを
楽しむ様子が見られます!


今月から、座位が安定してきたお友だちも
スモッグを着て絵の具遊びに参加してみました。


思いのほか豪快に遊ぶ姿にビックリです😐🙌



≪ 園庭遊び ≫


少しずつ暑さも落ち着き始め、
園庭にも出られる日が増えてきました🌟



やっぱりお外は大好き♪
と、この笑顔です😄






来月は、お散歩に出かけたり
秋ならではの活動にも参加しながら
楽しく過ごしていきたいと思います🍂















つきぐみ🌙絵の具遊び

 

つきぐみでの絵の具遊びの様子を

お伝えしたいと思います😀


絵の具遊びを始めた5月頃は

手が汚れるのが嫌だったり


”なにこれ?”と人差し指で
そーっと触ってみたり



手についた絵の具を確認しながら
少しずつ絵の具遊びを
楽しんでいました◎


8月には野菜スタンプをしました🥬
「これなあに?」と野菜の名前を
保育士に確認しながら


ペタペタとスタンプを楽しみ
スタンプ出来ると
「出来たよ~!」と嬉しそうに
教えてくれました😋✨


いつもは1人1枚の紙にする絵の具遊びですが
机にシートを敷いてその上で
絵の具を垂らして遊んでみました◎

まず絵の具を垂らすと不思議そうにする
つきぐみさん🌙


「触っていいよ~!」と伝えると
嬉しそうに触り
「みてー!」と絵の具が
たくさんついた手を
見せてくれました✋


その後は黄色赤色をまぜまぜ✨


集中しているので
顔についている事にも
気がつきません😂(笑)

とても可愛らしいですね💕


嬉しそうに手を見せてくれます👀


壁際に置いていたダンボールには
手形をペタペタ✋


最後はとても素敵な作品が出来ました😊


最初は恐る恐るだった絵の具遊びも
今では全力で楽しんでくれているので
とても嬉しいです😀

今後もたくさん絵の具に触れて
楽しみたいと思います!🌟


























2025年9月3日水曜日

つきぐみ🌙感触遊び

 


暑い日が続きますが

子ども達は元気いっぱい

過ごしています😀


夏ならではの感触遊びを

たくさんしているので

その様子をお伝えします😊🌟


【寒天遊び】

カップに色を付けた寒天を作りました!

最初は”なにこれ?”という顔で見つめ

ツンツンとしたりそーっと不思議そうに

触れていました👆


「ゼリーみたい」「冷たい」という
声が聞こえてきたり👂


少し触って慣れてくると
手でぎゅっと握り潰していました✋


潰した寒天をスプーンで混ぜたり
カップに移し替えたりと
集中して楽しんでいました🌟




【片栗粉粘土】

まずは片栗粉の粉を触ってみました✋

さらさらと落としてみたり
手が真っ白になって驚いていました😧


次に水を混ぜてみると
さらさらしていた粉が
とろとろとした感触になり
大喜びの子ども達!🌟




中には手について驚く子もいましたが


保育士が上から落としてみると
手を伸ばして触っていました😊




【小麦粉粘土】

粉を入れると興味津々の子どもたち👀✨


少しずつ水を入れてこねこね✋
「みてみてー!」と
手についた小麦粉を
見せてくれました👀


固まってくると
「わー!」と言いながら伸ばしたり



「ころころ~」とちぎって丸めて
感触を楽しんでいました💕



まだまだ暑い日が続くので
夏ならではの遊びを
存分に楽しみたいと思います!✨